コンセプト、お知らせ
<コンセプト>
⚫︎当院は、汗管腫(かんかんしゅ)、エクリン汗嚢腫(エクリンかんのうしゅ)、稗粒腫(はいりゅうしゅ、ひりゅうしゅ、ミリウム)(目の下、まぶた、顔、首、デコルテ、体のブツブツ)を専門的に診療している、皮膚科、形成外科、眼科を融合させた『専門治療クリニック』です。
⚫︎また、関係のない分野ですが、いかに平らに近づけるか(なだらかにするか)という目的や機器の出力設定が同じことから、凹み&膨らみ&平らな傷痕の治療もしています。
<方針>
⚫︎いろいろと注文の多いクリニックですが、ご理解いただければ幸いです。
①当院は初めての(他院で診察も治療も受けたことがない)方でも受診できますが、先に大学病院の名医や権威を受診することをおすすめします。
それで改善すれば、当院を受診する必要はないのですから、良いかと思います。
(当院では特に重症例を優先的に治療しています。)
本当に困っている方のみ受診してください。
(完全予約制)
②治療には多大なエネルギーを要し、質問に回答するエネルギーを治療に注ぎたいため、質問には一切回答していません。
大切なことは全て、この公式サイト(A)や専門サイト(B)に書いてありますので、お読みください。
(ルールを守れない場合は診療をお断りします。)
③診療の質を維持するため(じっくり丁寧に治療したいため)、診療を制限しています。
詳しくは、専門サイト(B)の『方針』ページをお読みください。
(理解できない方は受診しないでください。)
<当院からのお知らせ>
⚫︎不快に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、あまりにも度を越しているため、書くことにしました。
グーグル、5ちゃんねる、ツイッター、口コミサイトなどに、いくつも(一ヶ所に複数)書き込んでいるのは、全て同一人物です。
治療前の写真を確認しましたが、『鼻の丸い凹み』は元々あったものですし、赤みは治療前の方がひどいくらいです。
『診察してくれないと書き込む』というような脅迫メールを送ってきたり、『治療前の写真を送ってくれたら、もう連絡しない』とメールしてきて、写真を送ってからも何度もメールや電話をしてきたため、恐怖を感じて、連絡に応じないようにした次第です。
ご理解いただければ幸いです。
治療メニュー
⚫︎当院には以下のサイトがあります。(分かりやすいように、A.B.C、と付けています。)
(A)この公式サイト(予約、アクセス、休診日など)
(B)専門サイト(アメブロ)(料金や症例などの解説)
(C)公式ブログ(アメブロ)(専門サイトには書けない本音)
汗管腫.エクリン汗嚢腫.稗粒腫
公式ブログ(本音)
●以下は、専門サイトの内容を簡潔にまとめた(分かりやすいように箇条書きにした)、この公式サイト(A)内の簡易ページです。
(専門サイトではありません。)
院長&クリニック紹介


経歴
1998年(平成10年)三重大学医学部卒業。
眼科医として勤務した後、眼科医院を開業。
都内の病院にて研鑽を積み、皮膚科と形成外科を併設。
汗管腫(エクリン汗嚢腫.稗粒腫)と凹凸を専門的に診療するため、開院。


アクセスマップ


所在地
〒107-0062
東京都港区南青山6-2-10 バックボーンハウス7F
最寄り駅
東京メトロ(銀座、千代田、半蔵門線)
『表参道』駅、B1かB3出口より徒歩9分
(骨董通り沿い、平面駐車場の2軒隣り、南青山6丁目交差点の3軒手前)
⚫︎車でお越しの場合、平面駐車場が2軒隣りにあります。
(駐車場代はご自身で負担してください。)
Google Mapはこちら
(⬆︎建物のピンの位置が1軒だけズレています。)
(これら以外のグーグルマップなどは間違っていますので、ご注意ください。)
(⬇︎下のマップのピンの位置は正しいです。)
未成年の方へ
治療を受ける場合は(1回ごとの契約のため毎回)保護者が同伴するか、同意書をご持参ください。
同意書は以下のサンプルを参考に、保護者が書いて、ご捺印ください。
(用紙は問いません。)
同意書サンプルはこちら
予約、休診日など
⚫︎きちんと読んでから、ご予約ください。
(診療を制限しているため、きちんと読んでいない場合は予約をお断りしています。)
<予約時の注意事項>
⚫︎キャンセルの場合、キャンセル料はかかりませんが、ペナルティーとして予約日から以下の期間は予約を取れません。
前日&当日(6ヶ月)、1週間以内(5ヶ月)、2週間以内(4ヶ月)、3週間以内(3ヶ月)、4週間以内(2ヶ月)、それ以前(1ヶ月)
⚫︎いかなる事情でもペナルティーは適応されますが、当院が臨時休診になる(機器のトラブル(1%未満の確率)や自然災害など諸事情による)場合のみ適用されません。
その際は電話かメールで連絡します。(当院からの電話に出られるようにしておいてください。)
⚫︎無断キャンセルは永久に予約をお断りしますが、当日19時までに連絡があった場合は当日キャンセル扱いとします。
⚫︎変更は初診で1回のみ可能です。(当然ですが、その時に予約を取らないとキャンセル扱いになります。)
⚫︎遅刻は15分以上で当日キャンセル扱いになります。
⚫︎予約の空き状況を知りたい場合は、電話で(メールは不可)、まず最初に『空き状況を知りたい』とお伝えください。
(ただし、予約状況は日々変わるため、確実なことはお伝えできません。)
(再診の方は新幹線や飛行機の予約の都合がある場合に限ります。)
⚫︎予約した日時の確認には応じていないため、忘れないようにしてください。
(確認の連絡をしてきた時点でキャンセル扱いになることがあります。)
<受診時の注意事項>
⚫︎予約時間の15分前から座って待てます。
⚫︎トイレは来院前に済ませておいてください。
⚫︎道案内は一切受け付けていません。
(スマートフォンの場合、上のアクセスマップから『グーグルマップ』を利用できます。)
<初診(当院を一度も受診したことがない)の注意事項>
⚫︎初診の予約(キャンセルや変更も)は『電話でのみ』受け付けています。
(メールしてきても、一切返信していません。)
⚫︎初診時は本人確認のコピーを取るため、身分証明書(健康保険証、運転免許証、学生証、パスポート、マイナンバーカード(通知カード)、在留カード)いずれか1点をご提示ください。
(提示できない場合は、当日キャンセル扱いになります。)
⚫︎受診までに、この公式サイト(A)と専門サイト(B)を必ずお読みください。(予習)
<休診日>
⚫︎各予約の間隔を開けて、人数を制限しているため、休診日を減らしています。
6月:休診日なし
7月:休診日なし
8月:休診日なし
⚫︎休診日が公表される前に、予約を取ることはできません。
⚫︎休診日は、前々月の25日くらい〜末日に公表しますので、ご確認ください。
(例えば、5月の休診日は3月25〜31日に公表)
⚫︎後々、休診日が変更になることがありますので、予約を入れる前に必ずご確認ください。
<受付時間>
10:00〜18:00(最終)
<予約を取りやすい順>
曜日:土日祝>月曜>その他
時間:16時>14時>その他
<所要時間>
⚫︎完全予約制のため、基本的に待ち時間はありません。
(ごくまれに前の予約の治療が長引いて、待つことがあります。)
⚫︎診察のみの場合:診察(20分)→会計(5分)
⚫︎治療を受ける場合:診察(20分)→説明と会計(15分)→治療(以下、目安時間)
(10個分15分、30個分30分、60個分50分、100個分80分)
<『電話』での予約>
⚫︎携帯電話からおかけください。
(迷惑電話が多いため、固定電話や非通知設定には出ません。)
⚫︎初診時に治療を受けなかった方で、治療の予約を取りたい場合はメールフォームからご予約ください。
⚫︎この電話が一次審査(約3分、専門サイト(B)の『方針』ページ参照)になりますので、必ず以下の項目を確認してからお電話ください。
(全ての質問にきちんと答えられない場合は予約を取れません。)
1、病名(症状)、だいたいの合計数
(だいたいで大丈夫ですから、ご自身で判断してください。)
2、『顔』か『顔以外』か
(ミス防止のため、このどちらかでお答えください。)
3、『a』(診察のみ)か『b』(治療も希望)か
(ミス防止のため、『a』か『b』でお答えください。)
(診察のみ):診察のみで、当日に治療は受けない。
(治療も希望):診察を受けて、全て納得すれば、当日に治療も受けたい。(あくまで希望ですから、納得しなければ治療を受けなければ良いです。)
4、休診日、受付時間、所要時間を上で確認して、希望の日時をどんどん言えるようにしておいてください。
(当院が候補日時を提示するようなことはしていません。)
(○時は受付時間を意味します。)
⚫︎03-3400-3206
(10:00〜19:00)
<『メールフォーム』での予約>
⚫︎初診の予約(キャンセルや変更も)は『電話でのみ』受け付けています。
(メールしてきても、一切返信していません。)
⚫︎3日以上前でないと、予約を確定できない可能性が高いです。
⚫︎フリーメールの場合、設定によって返信メールを迷惑メールとして扱われることがありますので、『迷惑メールフォルダ』や『削除フォルダ』などをご確認ください。
⚫︎必ず『以下の項目の番号を振って』、下のメールフォームの『内容』のところにご記入ください。
(以前やり取りしたメールに返信しないでください。)
⚫︎記入ミス(一つでも)がある場合は一切返信していませんので、丸3日(72時間)経っても返信がない場合は記入ミスがないかご確認ください。
1、病名(症状)
2、『診察のみ』か『治療も希望』か
(ミス防止のため、このどちらかしか書かないでください。)
3、『治療も希望』の場合
『顔』か『顔以外』か
(ミス防止のため、このどちらかしか書かないでください。)
4、『治療も希望』の場合
だいたいの個数と(当院で)何回目の治療か
5、休診日、受付時間、所要時間を上で確認して、日時は候補をできるだけ多く、幅を持たせて
(例1:○月○日の○時から○時なら大丈夫です。)
(例2:○月○日と○月○日は何時でも大丈夫です。)
(当院が候補日時を提示するようなことはしていません。)
(○時は受付時間を意味します。)
(予約の空き状況を知りたい場合は、電話でのみ、すぐ『空き状況を知りたい』とお伝えください。ただし、再診の人は新幹線や飛行機の予約の都合がある場合に限ります。)
(休診日が決まっていない月の日時を記載している場合、記入ミスと見なします。)
は必須事項です